作りにこだわった本格仕上げ。
様々な葬祭・葬儀・法要・法事で、宗派を問わず安心してお使い頂ける略式数珠・念珠です。
社会人にとってはフォーマルな服装と共に揃えておく必須アイテムです。
本数珠とは違い、片手数珠・一般数珠とも言われ、近年では多く使われています。
選び方、使い方が分かる説明と、収納用の巾着が付いています。
数珠本来の主珠・ニ天珠・親玉・ボサ・房珠に至るまで、伝統を重んじた熟練の職人が、
1点・1点手作りで仕上げていますので、独特の風合いをお楽しみ頂けます。
数珠は贈り物にも良いとされ、近年では成人のお祝い、入学・就職祝いとしても人気です。
数珠を持つ事で、持ち主の身を守る冥加(みょうが:神仏のたすけ、おかげ)を得るとされています。
自分だけのお守りとして大切に扱って下さい。
*素材
【オニキス】
・主珠・親玉・ボサ珠:オニキス 二天珠:本水晶
【虎眼石】
・主珠・親玉・ボサ珠:虎眼石 二天珠:本水晶
・房珠:14mm(共通)
・房:レーヨン100%(共通)
*サイズ
・全長:約24cm
・外寸:約34cm
・内寸:約27cm
*付属品
・数珠を収納できる巾着付。(黒色)
ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです
akihiro
info(アットマーク)tech-duct.com