◆稲荷用、稲荷社・稲荷宮・神棚・外宮に必要な稲荷・狐です

ツルリとした光沢のある白陶器製

日本には、いろいろな神様を祀る神社が数多くありますが
お稲荷様を主祭神として祀る神社、分祀社を入れると32000社を超え
個人や企業・山中の小さな社などを合わせると、日本国内の稲荷神社は膨大な数にのぼり
稲荷神社は日本で一番多い神社とされています
稲荷神は、お稲荷さんや御稲荷さまの愛称で親しまれています

狐は、祭神ではなく稲荷神の眷属で神使(しんし)と呼ばれる神の使いです
神様と同じく人の目には見えませんが
稲荷神社では、神様に届くようにと小さな狐像に願いを込めて奉納します

関連商品

当サービスについて

ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです

akihiro

info(アットマーク)tech-duct.com