蔵割りの本格芋焼酎、ストレートが旨い!!
串間特産の「赤芋」を主原料に自噴するミネラル分の多い天然湧水を仕込水・割水に使用しました。心地よく芋の香り立ち、赤芋特有のやわらかで優しい旨味が口中を包みます。
◆宮崎県串間市 寿海酒造 ◆原材料 さつま芋(国産)、米麹(タイ産米) ◆麹 黒麹 ◆蒸留方式 常圧蒸留 ◆仕込容器 1次:タンク仕込み ◆アルコール分 15%
・・・古い小さな蔵が集まった、新しい大きな蔵
昭和60(1985)年、寿海酒造は宮崎県内で初の協業組合として設立されました。協業組合とは、それぞれの会社が資金を出し合い、新たな会社を作る形で設立した組織で、同社の場合は串間市で100年以上の歴史を持つ5つの焼酎メーカー(國光焼酎、玉之露醸造、吉田焼酎、石上商店、谷村酒造)がその名前を残したまま、技術を集めた新しい蔵元が誕生しました。この方法は、小さな蔵元が集まる鹿児島県でも行われましたが後に株式に移行した組合が多く、同社も平成22年に組織変更しました。
ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです
akihiro
info(アットマーク)tech-duct.com