贈答品 お供え 御供 御仏前 御霊前 初盆 新盆 喪中 欠礼葉書
岐阜県根尾村に爛漫と春を告げる樹齢1500年の桜があります。その名は「淡墨の桜」(うすずみの桜)。
まるで山里に湧き出した春霞のように美しく咲き誇り、やがてゆっくりと淡い墨色に変わることから そう呼ばれたといわれています。
多くの人に愛され、そして多くの人を癒してきた「淡墨の桜」。
その限りない、優しさと包容力をイメージしたお線香です。
けむり極少、やさしい桜の香り。桜皮ポリフェノール、孟宗竹炭、植物エキス配合。
■商品サイズ■
高さ340mm×幅178mm×奥行45mm
■内容■
淡墨の桜 約50g×6サック
■お線香サイズ■
約140mm(色:濃紫〜黒色)
■箱含む重量■
約805g
■主原料■
タブ粉、香料
■■20s0503-022
おすすめ用途
御供 お供え 御供え 御仏前 ご仏前 御霊前 ご霊前 お盆 初盆 新盆 法要 年忌 回忌 一周忌 三回忌 七回忌 お彼岸 喪中見舞い 喪中お見舞い 喪中御見舞 お線香を送る お悔やみ状
ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです
akihiro
info(アットマーク)tech-duct.com