素材・技法の原点から和の形にこだわり新たな和の形を表現するブランド「美術サロン」による浴衣です。
天然素材ならではの優しく気品のある風合いが、次の時代の大人の和を表現します。

■近江のちぢみ(近江の縮)について
近江は現在は滋賀県に当たり、室町時代から麻織物の名産地として知られてきました。
近江のちぢみは織り上げた生地を手で揉みこむことにより、独自の凹凸形状をもつ「シボ」を表現する、日本で唯一の仕上げ技法によって作られる生地です。
近江のちぢみの浴衣は「シボ」があるため肌との接触が少なく、爽やかな清涼感のある着心地を楽しむことができます。

■知多木綿について
尾張知多一帯で織られる木綿を「知多木綿」といいます。
慶長年間(1596年〜1615年)にはその存在が確認されている歴史ある生地で、後に江戸で最も名の通った木綿ブランドになりました。
現在の知多木綿は知多地域で作られる綿織物全般を示し、歴史と高い品質を示すブランド名になっています。

[サイズ]身丈:約165cm 袖丈:約49cm 裄丈:約68cm 前幅:約25cm 後幅:約29cm
[素 材]綿麻(綿85%、麻15%)
[生産国]日本
[配送]宅配便・送料無料でお届けします。

関連商品

当サービスについて

ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです

akihiro

info(アットマーク)tech-duct.com