お中元・暑中お見舞・残暑お見舞!ご注文受付中!
【生もと造りならではのクリーミーな酸とジューシー感のあるきれいな旨味!】
東北銘醸のある酒田市は江戸時代には「西の堺、東の酒田」と謳われ、海上交通の要所として栄えた港町です。
回船問屋を営んでいた初代佐藤久吉が旧庄内藩酒井家から酒造技術を学び、「金久(きんきゅう)」という銘柄を世に送り出し、酒造会社を始めたのが魔斬(まきり)純米本辛口は独特の発酵技術を駆使し、より深みのある味とスッキリしたキレを味わえる辛口の純米酒です。明治26年のことです。
昭和のはじめ、みんなに愛され喜ばれるような酒にしたいと願いを込めて、酒名を「初孫(はつまご)」としました。
山形県産米を使用した純米吟醸の新酒です。
「寒すばる」とは、冬の夜空に冴え渡る美しい星が一つにまとまり輝く事。
爽やかな新酒の香りと、しぼりたてのフレッシュな風味が広がります。
きもと造りによるクリーミーな酸と、ジューシー感のあるきれいな旨味が特長。
しっかりとした味わいを楽しんでもらいたいという思いで造られました。
(1800ml=1.8L=一升瓶)
(900ml=五合瓶)
(720ml=四合瓶)
【山形県】
【hatsumago/japanese sake】
【日-純吟1800】
ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです
akihiro
info(アットマーク)tech-duct.com