★★★ メディア掲載情報 2024/01/06 毎日新聞で紹介 ★★★ 世界を「動かして」いるのはエンジンだ! 「しくみ」を偏愛する人、セオドア・グレイの今回のテーマは、エネルギーを動力に変換する「エンジン」。著者みずから透明なスケルトン・モデルを考案し、蒸気機関車や自動車やモーターがなぜ動くのかを解説をします。前作『世界で一番美しい「もの」のしくみ図鑑』で、産業革命以前に発明された手工業的な根本技術(鍵、時計、はかり、布づくりなど)に情熱を傾けた著者は、今度は蒸気機関、内燃機関、モーターという、産業革命以降の大発明を取り上げて機械への愛を爆発させます。ベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』の著者の最新作です。 【目次】 イントロダクション:エンジン――その仕組みと愛される理由 第1章:蒸気機関 蒸気機関は最初のエンジンであり、いかにも機械らしい音やにおいを振りまく大きな装置が好きな人にとっては、今も最高のエンジンです。過去の遺物に思えるかもしれませんが、蒸気機関やその親戚は、現代世界でも非常に重要な存在です。 第2章:内燃機関 内燃機関は、他のどのエンジンよりも、私たちの

関連商品

当サービスについて

ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです

akihiro

info(アットマーク)tech-duct.com