誰もが自分の学校やチームのTシャツ、スウェットを持ちたがるものです。<br>今でこそ、チームがグッズを贈ったり売ったりするのは一般的ですが、その昔はスクールTシャツを売って資金集めをしようとは誰も考えなかったのです。<br>Tシャツは、40年代、50年代、あるいは60年代前半には、公の場で受け入れられる服ではなかったのです。<br>もし学校のTシャツを着たいなら、体育の授業でこっそり(盗んで!)着るしかなかったのでしょう。<br>だから学校は、「FOR SCHOOL USE(学校用)」と書かれたこのようなシャツを作ったのです。<br>そう記載することで、みんなに盗んだことがバレる!<br>やがて「グラフィックT」は日常着となり、あとは歴史と言うしかありません。<br><br>12/-天竺<br>綿 100%<br>日本製
「吊り編み機より希少」といわれる旧式のローゲージ編み機で編まれたウエアハウスの定番ボディです。<br>12番のムラ糸で独特の陰影が出るように編まれたこの生地はシャドウボーダーと呼ばれており、無地でありながらうっすらと横段のようなムラが浮かびます。<br>極端に前下がりの現代的なネックラインではなく、フライスにパイピングを噛ませる事で強度を保ちながら、着込むほどにネックラインが緩み自然な前下がりが生じます。<br><br>12/-天竺<br>綿 100%<br>日本製<br><br>「THINGS AS THEY OUGHT TO BE」(物事を本来あるべき姿に導く)<br>アメリカで最初に生まれたビリケン。<br>石膏でつくられた台座に彫られた言葉は、100年以上が経っても、我々に語りかけてくれます。<br>
ブランドを代表する素材の一つ、コットンロードのオーバーサイズカットソー。<br>ゆったりとしたシルエット、汎用性の高いクルーネックが◎ <br>すとんと落ちた肩のラインがバランスの良いカットソー。 <br>ゆったり目の7分袖程度の袖丈が気になる二の腕をカバー。<br>ちなみに、ほぼ同型の袖丈違い「B249」は9分袖程度の袖丈となります。<br>目の詰まった丈夫なコットン素材なので、透け感もご心配なくご着用頂けます。<br><br>COTTON 100%<br><br>MADE IN FRANCE