REGALIA(レガリア)は2Band EQとクリーンミックスを備えた完全新規設計のクリーン・クランチ向けオリジナルオーバードライブペダルです。レスポンスが良く、バンドアンサンブルの中でも音を前に出し、ギタープレイに忠実なサウンドを出力します。良くも悪くも誤魔化しの利かないペダルであり、真摯にギタープレイに向き合うギタリストの為のオーバードライブペダルです。
注目の国産ブランド「Organic Sounds」が放つ本格的なサウンド!!<br><br>ギタリストであり、コレクターであり、ビルダーでもある渡辺氏によって製作される「Organic Sounds」のペダルは、一台ずつ丁寧に組み上げられ、精巧なヴィンテージクローン・ペダルとして数々のユーザーを納得させる高いクオリティを誇ります。<br><br>Hy...
「ETHER」はSHIMMER 機能を備えることにより、洞窟の奥深くで不気味に煌めくような空間を演出するモジュレーションリバーブペダル。<br><br>3 つのモジュレーション(ビブラート、トレモロ、ハーモニックトレモロ)と 3つの LFO(ノコギリ波、サイン波、特殊波形)を切り替えることで、従来のペダルでは成しえなかった幅広いリバーブサウンドを構築することができます。
以前発売していたスパルタンシリーズのモデルがレギュラーモデル入り致しました。<br><br>Klon-Killerとして知られるGainster/Hoochie Mamaの回路から生み出される強力で音楽的なオーバードライブです。<br><br>ツイード風のボイシングを持っており、この新しいユニットでは、ローエンドがわずかに充実しており、ゲインが高くな...
REPLICATOR D’LUXE リアルテープエコーペダル<br><br>■主な特長<br>●リアルテープエコーペダル<br>●テープカートリッジを使用し、往年のテープエコーサウンドを完璧に再現<br>●スラップバックディレイ用のショートヘッドと、モダンなディレイのためのロングヘッド<br>●ショートヘッド: 108-520...
高松浩史氏(THE NOVEMBERS / Petit Brabancon / 浅井健一 & THE INTERCHANGE KILLS)の「"RAPTOR"の歪みのキャラクターをProco RAT 2cに近づけたらどうなるか?」という彼のアイデアを発端に、同氏を監修に迎えて開発がスタートしました。 「RAT系ディストーションのオペアンプ増幅段とダイオードクリッ...
より高い電圧を必要とするペダルに2つの9Vまたは12Vペダル用のパワーサプライ出力を<br>1つの18Vまたは24V出力に変換して使用できるパワーサプライ用電源ダブラーコード。<br>パワーサプライの2つアウトプットから2.1mmセンターマイナスのプラグに18Vもしくは24Vを出力するボルテージダブラーです。 <br><br>画像はサンプルです。
本機は、好評発売中の「FenneComp」や「Owlmighty」シリーズに内蔵されているオプティカルコンプならではのサウンドを継承しつつ、より応用的な音作りが可能なモデルとなっております。<br><br>設定に迷いやすいRatio、Attack/Releaseの設定はスイッチ式を採用。<br><br>更に、特にスラップ系の音作りではコンプとセットで...
ペダルフランジャーの可能性を極限まで追求した OBLIVION。<br><br>真骨頂は 3 タイプのフランジャーモードにあり、FLANGE スイッチを左に倒すとスルー・ゼロ・フランジャーサウンド、中央にすると 2 つの独立したディレイラインをモジュレートするバイ・フランジャーサウンド、右に倒すと 4 つのディレイラインが渦を巻くクアッド・フランジャーサウンドが得られます。
高松浩史氏(THE NOVEMBERS / Petit Brabancon / 浅井健一 & THE INTERCHANGE KILLS)の「"RAPTOR"の歪みのキャラクターをProco RAT 2cに近づけたらどうなるか?」という彼のアイデアを発端に、同氏を監修に迎えて開発がスタートしました。 「RAT系ディストーションのオペアンプ増幅段とダイオードクリッ...
デジテックのピッチシフト技術をベースの周波数領域に特化させたベーシスト待望のBassWhammyが誕生です。<br><br>HARMONY、WHAMMY、DETUNEの3モードを装備し、ベーシストに新たな創造性を与えるエフェクトです。<br><br>WHAMMYモードでは、CLASSICとCHORDSのトラッキング・モード・スイッチによって、シングル...
大きくかさばるペダルボードや電源から解放されてみましょう。Prime P1はポケットに入るようなサイズに多彩なエフェクトやアンプモデルを収録した小さなマルチエフェクターです。<br><br>Android/iOSデバイスで使用できる無料アプリからPrime P1をコントロールできます。ペアリングするだけで4つのプリセットをロードすることができ、各種エフェクトの設定だけでなく...
「SURF RIDER IV」は映画『PULP FICTION』のサーフサウンドが聞こえてくるスプリングリバーブペダルです。<br><br>ペダル中央に配置された TANK スイッチにより、ROCKET モード(低出力コンボアンプに搭載されている小型リバーブタンクサウンド)、SO CAL モード(60 年代のサーフロックで使用されるクラシックなスプリングリバーブサウンド)、...
320design プロデュースの新ブランドdzuma がリリースする第一弾製品「メタルしかできない」は、メタル専用ディストーションペダルです。<br><br>切れ味の鋭い歪み、圧倒的音圧、そしてその猛烈な歪み量に似合わぬノイズの少なさと音抜けの良さは、他に類を見ない驚異的なメタル専用エフェクターです。<br><br>■製品仕様<br>外...
クラシックスタイルのアナログオクターブディバイダーペダル<br><br>■特長<br>・クラシックスタイルのアナログオクターブディバイダーペダル<br>・人気のあった70年代のOctave Dividerの回路を再現<br>・パワフルなサウンドを提供する震えるようなサブオクターブエフェクト<br>・高周波数の倍音を強調し、独特...
「SURF RIDER IV」は映画『PULP FICTION』のサーフサウンドが聞こえてくるスプリングリバーブペダルです。<br><br>ペダル中央に配置された TANK スイッチにより、ROCKET モード(低出力コンボアンプに搭載されている小型リバーブタンクサウンド)、SO CAL モード(60 年代のサーフロックで使用されるクラシックなスプリングリバーブサウンド)、...
Player IIシリーズは、フェンダーの伝統と進化を兼ね備え、フェンダーのDNAを持つアイコニックなサウンドとスタイルを提供します。現代のあらゆるプレイヤーのライブステージやスタジオワークに必要とされる汎用性の高い仕様を持ち、プレイヤーの演奏にインスピレーションを与える現代的なアップデートが施されています。また、本シリーズは、音楽に本気で取り組むプレイヤーも満足する製品ラインナップを取り揃え、こ...
◎「Martin」のサテンフィニッシュに特化した、ガルバナ・ワックスを配合した高品質ポリッシュ!カルナバワックスを含む高品質の成分のみで作られており、洗浄して光沢を回復すると同時に、時間の経過とともに蓄積する日常の油分や汚れから保護します。・洗浄して光沢を回復・残留物の蓄積を防止・カルナバワックスを使用・4オンスのスプレーボトル■画像はサンプルです。
Made in Japan Junior Collection Telecasterは従来のFenderのルックスを纏いながら24インチのショートスケール指板を採用した、これから楽器を始めるエントリープレイヤーや若年層への新しい選択肢の一つとなるギターです。24インチスケール指板がコードを押さえやすさと押弦時の指への負担を軽減し、約94%にスケールダウンしたコンパクトなボディと新しいボディキャビテ...
Wolfgang WG Standard Exoticモデルは、エディ・ヴァン・ヘイレンのアイコニックなプレイスタイルと重厚なサウンドを希少なエキゾチックウッドで再現したモデルです。Wolfgang WG Standard Exotic Zebrawoodは、演奏性を最大限に高める コンフォートカット コンターを備えたポプラボディに、魅力的なナチュラルボディバインディングに特徴的なゼブラウッドトッ...