もろみを搾る過程で最初にほとばしる「あらばしり」という部分をそのまま詰めました。
「あらばしり」とは、日本酒をしぼったときに一番初めに出てくるお酒です。
圧をかけずにもろみの重さだけで自然に出てくる部分で、豊かな吟醸香が特徴で、あらばしりらしく口当たりがよくなめらかな仕上がりです。
食中酒に最適です。
特に淡白な白身魚や野菜、フレッシュタイプのチーズなど、素材を味わう軽めの料理と相性がいいです。
また、味わい豊かなため炭酸やトニックウォーターで割ったり、ロックで飲むのもおすすめです。
【店主のテイスティングメモ】
豊かな吟醸香が口の中いっぱいに広がります。
フレッシュでスッキリとした飲み口で、やや軽やかな旨みが感じられ、キレの良い味わいです。
<加賀鳶 純米吟醸 あらばしり>
●原料米::【全量契約栽培米・酒造好適米使用】金紋錦 80%(長野県下高井郡木島平産)・山田錦 20%(兵庫県多可町中区産)
●精米歩合:60%
●アルコール分:16度
●日本酒度:+6.0
●酸 度 :1.4
●アミノ酸度:1.3
●醸造元: 株式会社 福光屋
●所在地:石川県金沢市
ワイコレ!へようこそ。YahooショッピングのWebサービスを利用し、各大手のショッピングモールの商品と比較できます!最適な商品探しの助けになれば幸いです
akihiro
info(アットマーク)tech-duct.com