大豆、黒千石、小豆といった豆類に7種類の雑穀をブレンドした、たんぱく質豊富な雑穀米です。たんぱく質は16.8g、大豆イソフラボンも98mg含まれています。(1gあたり)
水溶性食物繊維が多いもち麦を中心にはだか麦、丸麦、胚芽押麦、ハト麦をバランス良くブレンドすることで、毎日の主食から不足しがちな水溶性食物繊維を効率的に摂取することができます。
日本初の雑穀ブレンダーがおいしさを追求して絶妙な配合で作り上げた雑穀米。それぞれの雑穀の特長を知り尽くしているからこそできた黄金率です。
炊きムラが出ないように、粒の大きい大豆や黒豆、ハト麦などは挽き割り加工する事で炊飯器で簡単に炊くことが出来るようにしました。
大麦の中でもち性の品種であるもち麦は、その名のとおり「もちもち・ぷちぷち」とした食感が特長で、ごはんをおいしくさせる一品です。もち麦の中でも、茶色い表皮の品種「ダイシモチ」の表皮を残して精麦しています。
大麦の中でもち性の品種であるもち麦は、その名のとおり「もちもち・ぷちぷち」とした食感が特長で、ごはんをおいしくさせる一品です。もち麦の中でも、茶色い表皮の品種「ダイシモチ」の表皮を残して精麦しています。
大麦の中でもち性の品種であるもち麦は、その名のとおり「もちもち・ぷちぷち」とした食感が特長で、ごはんをおいしくさせる一品です。もち麦の中でも、茶色い表皮の品種「ダイシモチ」の表皮を残して精麦しています。
ポリフェノールの1種であるタンニンを含んでいます。炊飯するとほんのりピンク色のご飯が炊きあがります。