国産の養殖エビ「白姫えび」<br>日本国内に供給されるエビは、多くが輸入の冷凍品です。国産で生食可能なものとして養殖クルマエビがありますが、その量は多くはなく希少なものとなっています。<br>ニッスイの「白姫エビ」は、国内において陸上養殖したバナメイエビです。安定供給を目指し、鹿児島県の施設で水揚げされたバナメイエビは鮮度がよく生食が可能です。投薬をしないため安心安全。水揚...
オホーツク海沿岸に位置する雄武町は、有数の流氷が接岸する地帯として知られています。流氷は流れてくる間に苔が付着し、毛蟹の餌となるプランクトンを呼び寄せます。<br>長い冬の間流氷に覆われたオホーツク海では丸々と太り、濃厚なミソがたっぷりと詰まった毛蟹が育つのです。<br><br>今回お届けするのは毛蟹の中で最高ランクの「堅蟹」です。<br>毛蟹は脱皮...
築地の敏腕セリ人 Hさんが発掘してきた<br>赤魚が激ウマで爆安!<br>87袋限定で緊急販売します!<br><br>「淡白な身」と「トロッとした脂」を併せ持つ人気の赤魚を飽きのこない「さっぱりとしたタレ」で長時間漬け込み干しあげ、旨みをしっかり閉じ込めた逸品です。<br>必要な分だけ取り出し、冷蔵庫で解凍後、焼くだけ!<br>...
国産秋鮭のしっかりした旨み!<br>人気のハラス部位を緊急入手<br>3袋合計1キロ超えでボリューム満点!<br><br>このお値段はハッキリ言ってオトクです!!<br>解凍後、こんがり焼くだけ!<br><br>お弁当にも、おかずにも、おつまみにも<br>大活躍間違いなし!!<br><...
銀座にある天ぷら「いわ井」の主人京都直送の天然鮎を生きたまま揚げます。<br>天然鮎の天ぷらは、わたの風味と身の食感が格段に違います。お店でも入荷したときにしか出さないという貴重な天然鮎の天ぷらを特別にお願いすることができました。天冨良いわ井が使う天然鮎は、主に安曇川、美山川、上桂川で、友釣りでとられた、生きている鮎です。尾びれと背びれを美しく揚げるため、衣がたくさん付きすぎないように...
福島県いわき市で50年以上続く業務用食品加工会社がつくる、いわきの郷土料理「うに味噌」です。<br>「うに味噌」は、ミョウバンを使用していないウニに、福島県産の新鮮な卵、味噌、みりん、酒を合わせてじっくりと炒めました。 ウニの下処理をはじめ、製造はすべて手作業です。 仕入れたウニの状況を見極め、その都度水分量や色、香りを確認しながらふっくらとした食感に仕上げています。<br>...
訳ありで超お値打ち!<br>サイズがまちまちだったり、尾身の部分が入る為超お値打ち価格で入手いたしました!!国産さばを使用、生姜とにんにくたっぷりの醤油ベースのメーカー特製タレに漬け込み、サクサクになるよう薄衣仕立てにしてあります。<br>夕飯の一品やお父さんのおつまみに冷凍庫にストックしておけば大変便利です!大ボリュームですがバラ凍結なので食べたい分だけ取り出せて使い勝手...
1966年創業、宮城県塩竃市の干物店「間宮商店」の伝統と技を駆使したこだわりのレンジ調理の干物セットです。<br>簡便商品ですが、本格的な仕上げです。加工にミスト解凍、長時間の塩水漬け込み、三段熟成製法などを用い、手間暇をかけて作っています。 忙しい現代人や、日常的な料理の支度が大変な高齢の方などにもお勧めです。ガスコンロを使用する必要なく、電子レンジで美味しい焼き魚を食卓に並べること...
通常のイクラより少し小さめの「鱒子(ますこ)イクラ」です。<br>解凍してもドリップが少なく、ねっとりと柔らかな口当たり。<br><br>業務用500gで、ボリュームは抜群です。皮も薄く、解凍後の状態も良いことを確認してます。<br>近年鮭の漁が不漁であったため、鮭卵であってもこの品質とこの価格ではなかなか出てきません。<br>現在鮭卵相...
オホーツク海沿岸に位置する雄武町は、有数の流氷が接岸する地帯として知られています。<br>流氷は流れてくる間に苔が付着し、毛蟹の餌となるプランクトンを呼び寄せます。<br>長い冬の間流氷に覆われたオホーツク海では丸々と太り、濃厚なミソがたっぷりと詰まった毛蟹が育つのです。<br><br>今回お届けするのは毛蟹の中で最高ランクの「堅蟹」です。<b...
殻の汚れを取ったり、ひげを取ったりとムール貝の下処理はなにかと面倒。<br>これなら袋のまま湯煎5分でおしゃれおつまみが完成します♪<br><br>小ぶりですが濃厚な旨味のムール貝使用。<br>パンチの効いたガーリックとオニオンの風味はワインが手放せなくなります!<br><br>1パック当たり約2人前、<br>小分...
【大間のまぐろ】<br>日本が世界に誇る究極のマグロ、大間の本マグロ。<br>下北半島の最北端、津軽海峡に面する青森県大間漁協はマグロ漁で有名です。<br>冬場の津軽の海域は餌(サンマ、イワシ、イカなど)が豊富で最高の漁場となり、沢山のマグロが集まってきます。<br>それを狙う漁師にとっては、海が最も荒れる厳寒期が漁の最盛期となります。<br&...
■名称:いくらしょうゆ漬け<br>■原材料名:いくら(ます卵)、しょうゆ、米発酵調味料、還元水あめ、食塩、かつお節エキス、酒、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・いくら・大豆を含む)<br>■原料原産地名:アメリカ<br>■内容量:250g<br>■賞味期限:製造日より2年<br>■保存方法:−18℃以下で保存してください。&...
北海道の道東のいくつかの水揚げ地から良質な秋鮭いくらを選別し、新鮮なうちに自社便で買い付けから1時間以内に工場まで運び入れ作った品物です。なんといっても、漁期序盤ならではの皮の薄さが魅力です。いくらの卵は漁後半になるとだんだん皮が厚くなり口に残るようになるのですが、そうなる前段階の原料です。解凍してもドリップがほとんど出ない良品です。<br><br>今年は秋鮭が過去例にない...
富山湾で獲れる白えびは海の宝石ともいわれ、年間の漁獲量が少なくとても高価。<br>それが、なんと!!青く透き通る、美しい海に囲まれた台湾・亀山島の近くでなんと、同種の白えびが獲れたんです!!<br><br>ふわりとした食感に、「甘み」と「旨み」をあわせ持つ、煌びやかな白エビをこのような価格で食べられる日が来るとは、夢にも思いませんでした。<br>解凍...
昨年末、こちらの大ズワイの美味しさを初めて知り、やっとのことで販売にこぎつけることができました!<br><br>今年も我が家はコレに決めています。<br>美味しいズワイを豪快に頬張りたい方!自信を持ってオススメいたします!!<br><br>大満足の大きさはご覧のとおり。そこらのズワイとは物が違います!!何しろ通称「大ズワイ」と呼ばれる希少...
1枚ずつが大きくて食べ応えがあります!<br>北海道産の鮮度の良い魚を老舗メーカーが干し上げます。<br><br>●真ホッケ <br>適度にのった脂と濃い旨み。厳寒の北海道で育つ真ホッケは身の締まりも良く大変美味です。<br>●さんま開き <br>旬の時期に水揚げされた新物を干し上げます。脂ののったさんまは干物にしてもジューシ...
豊洲市場で信頼のおかれる毛蟹メーカーから訳あり品が登場です。<br><br>年末、一年で最も毛蟹の需要の高まります。<br>百貨店などの店頭向けに選別する際に、どうしても出てきてしまう甲羅に入った「ヒビ」、そして脚折れ。<br><br>原料は信頼のおける一級品「身入り率90%の堅蟹ランク」。<br>蟹ミソはもちろんの事、身もし...
2023年9月下旬から11月中旬に北海道で漁獲された鮭原卵を使用、皮が薄い卵です。<br><br>原料は9月~11月の旬の秋鮭。北海道のオホーツクから道東にかけていくつかの水揚げ地から集め、生鮭から筋子を取り出し、短時間の漬け込みを行った後、一晩熟成させて凍結した品物です。<br><br>ドリップの少なさと濃すぎない味付けが魅力です。<br&g...