達磨は、インド・中国・日本に禅道を広めた「菩薩達磨大師」に由来します。<br>座禅する姿を模して今のかたちになったと伝えられています。<br>今回その「達磨」を国と東京都から伝統工芸品「江戸木目込人形」に指定され、同じく伝統工芸士として認定されている「柿沼東光」が普段製作している「ひな人形」と同様の江戸木目込の技法を用い作品を作りました。<br>達磨に着せ付けて...