CNC切削によるアルミボディが生む高級感あふれるルックス、そして壊れにくさで定評のあるLEZYNE(レザイン)のライト。【Y13 LITE DRIVE 1000LUMEN】は、1,000ルーメン&87時間のロングランタイムを誇る大光量モデルです。前作から更に200ルーメンの光量アップ、そして11時間ものランタイム延長を実現した、熟成モデル。明るいライトが欲しいと思ったなら、まず候補に入れて...
アウトドアサイクリングやロングライドには欠かせないアイテムとなったサドルバッグ。便利な反面ライディング時の横揺れや着脱の面倒さなど、このアイテム特有の弱点もありました。このカテゴリの元祖でもあるアメリカのREVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)からそんなサドルバッグのデメリットを解消してくれる、革新的なサドルバッグが登場しました。今作【SPINELOCK】はボディ下部に取り付けられた...
乗った状態でも簡単に片手でアクセスできる、持っていると便利なフードポーチ。ステム・ハンドル・フォークの3点でしっかり固定でき、また左右どちら側にも装着できます。携帯、補給食、モバイルバッテリー、ドリンクボトル等を収めるのにピッタリ。素材は海運業界向けに開発された4層ラミネート生地「Dimension-Polyant VX21」を使用。オフロード走行の要求に合わせて設計された素材で、防水性、軽量性、...
APIDURA(アピデュラ)はイギリス発のサイクルバッグブランド。同社の代表作であるサドルバッグやフレームバッグは、特にカーボンやアルミなどレーシーなバイクにマッチし、合わせるカラーも選ばないそのオールマイティなデザインが受け、すぐに人気を博しました。積載性の低いスポーツバイクでは、荷物をどうするかは毎度悩ましい問題です。そんな問題をあっけなく解決するのが、取り付けにキャリアやステーを必要としない...
オフロード走行を強く意識して産み出された第四のバイクバッグシリーズ、"BACKCOUNTRY"シリーズのフレームバッグです。前三角がコンパクトなフレーム形状に向けて設計されており、フレーム形状に合わせて前後逆に取り付けが可能になっています。低伸縮性と耐久性のある生地により、重いものを収納しても安定した、自然なハンドリングを維持してくれます。これまでフレームバッグの装着を断念して...
斬新な発想でライト・ベル・ロックなどにイノベーションを起こし続けているオーストラリアのブランドknog(ノグ)から、ワクワクするようなライトが登場です。オーストラリアで「相棒」を意味するスラングから名付けられたライトシリーズ“COBBER”は、なんと330度という超ワイドな照射角を持つ、カーブ形状の全く新しいLEDライト。中型モデルである【Knog MID COBBER Rear】は、シートポスト...
快晴・晴天という意味の新ブランド“FAIRWEATHER(フェアウェザー)”の普段使いに最適な“mini(ミニ)”サイズのサドルバッグ。メイン素材は、軽量で引き裂きに強いリップストップナイロンを採用。表面には、米国デュポン社の撥水性のあるフッ素加工が施され、汚れも付着しにくい仕様となっています。裏地には防水フィルムがラミネートされていますので、急な雨に遭遇しても中身は晴天時と同じ状態に保ってくれま...
ツールやライトと共に長く愛される、LEZYNE(レザイン)のサドルバッグCADDYシリーズ。 【ROAD CADDY】は、容量0.4Lの極めてシンプルでスタイリッシュな小型サドルバッグ。CO2インフレーター、小型ボンベ、タイヤレバー、ロードチューブなど、ロードバイクやピストバイクなどのリカバリーグッズを収めるのにちょうど良いサイズが特徴です。バッグに縫い付けられたストレッチバンドでサドルレールにマ...
ほぼワンタッチでの脱着可能な、革新的なTWISTシステム対応のフレームバッグ【TWIST ESSENTIAL BAG L】とベースマウント【TWIST BIKE BASE】のセット。フレームバックは自転車を降りればボディバッグとしても活躍する、機能的なアイテムです。バッグ本体には水の浸入を防ぐ防滴素材を採用し、メイン収納には止水ファスナーを採用。水しぶきや軽い雨から荷物を守ります。マウントベースの...
FIDLOCK独自の「PINCLIP」固定システムにより、ほぼワンタッチでの脱着を可能にする画期的なサドルバッグです。マグネットの力でベースに近づけるだけで所定の位置に収まり、機械的にカチッとロックされます。取り外すときは、リリースレバーを引くだけのスムーズな脱着が可能です。バッグ本体は、容量に応じて長さを調整できるロールトップ式。強固な防水素材、ペダリングに干渉しないスリム形状など、細部までサイ...
FIDLOCK独自の「PINCLIP」固定システムにより、ほぼワンタッチでの脱着を可能にする画期的なサドルバッグです。マグネットの力でベースに近づけるだけで所定の位置に収まり、機械的にカチッとロックされます。取り外すときは、リリースレバーを引くだけのスムーズな脱着が可能です。バッグ本体は、容量に応じて長さを調整できるロールトップ式。強固な防水素材、ペダリングに干渉しないスリム形状など、細部までサイ...
ほぼワンタッチでの脱着可能な、革新的なTWISTシステム対応のフレームバッグ【TWIST ESSENTIAL BAG L】とベースマウント【TWIST BIKE BASE】のセット。フレームバックは自転車を降りればボディバッグとしても活躍する、機能的なアイテムです。バッグ本体には水の浸入を防ぐ防滴素材を採用し、メイン収納には止水ファスナーを採用。水しぶきや軽い雨から荷物を守ります。マウントベースの...
イベント等で先行して姿を見せていたあの画期的アイテムが、遂にデビュー。フレームの前三角に収まるフレームバッグとしては異例とも言えるその優れたデザインは、これがボディバッグでもあるからです。自転車から離れればタクティカルなデザインが光るボディバッグとして、そして自転車に跨れば個性的なフレームバッグとして。2WAYを完璧にこなす、narifuri渾身の意欲作です。narifuri(ナリフリ)の代表的ア...
輪行して、ちょっと遠くへ。自転車の旅は楽しいですよね。旅の計画を立てるのも楽しいですが、荷造りをしていると、必ず出てくるのが「バッグ問題」。「到着した先ではなるべく荷物を最小限に抑え、サドルバッグでライドを楽しみたい。でも輪行する時はサドルバッグのやり場に困る。」「輪行中サドルバッグ単体だと手では持ちにくいし、大きなバックパックに入れて移動したくない。」そんな悩ましい自転車旅のバッグ問題を解決して...
ステムやハンドルに付けられるボトルホルダーは、走行中でも直ぐに物が取り出せるので人気が高いアイテム。「自転車旅」をテーマに掲げるrin projectが提案するのは、ブロンプトンなどの折り畳み自転車でも、ロードバイクのようなドロップハンドルでも自由に取り付けられるマルチボトルホルダー。ハンドルとステムの間に付けたり、ハンドルバーに付けることが可能。折り畳み自転車によく見られる、突き出し幅の無いステ...
ロールトップで容量の調節が可能な大型のサドルバッグです。リュックサックとして両肩で背負える為、輪行時もラクラク。背負った時は泥はねで汚れやすいバッグの底面が外側となり、ウェアを汚しにくい仕様になっています。日常生活はやや大振りなサドルバッグとして工具や雨具を収納しておき、必要に応じて容量を増やすことが可能で、2リットルのペットボトル2本が余裕で入る容量なので、買い物をしても安心です。輪行が得意な、...
ショルダーバッグとしても、ハンドルバッグとしても使える、便利な2WAY仕様のバッグです。このバッグがあれば乗車時はハンドルに取り付けることでバッグを背負う必要がなく、夏場もストレスフリー。背中の汗や不快感を軽減し、暑い日のサイクリングを快適にしてくれます。バッグ本体には軽量で耐久性に優れたナイロン素材を採用。文庫本やミニペットボトルも収まる、サイクリング途中の散策や普段使いにも便利なサイズ感です。...
快晴・晴天という意味の新ブランド“FAIRWEATHER(フェアウェザー)”の大容量を誇るサドルバッグ。メイン素材は、軽量かつ柔軟で、高い耐久性を兼ね備えた"X-PAC"ナイロンを使用。防水性にもすぐれ雨天での使用を想定した作りです。ロールトップ構造を採用する事で素早い容量調整が可能。雨の侵入を防ぐ事にも一役買っています。荷物量の上下によって起こる重心の変化には両サイドのハーネ...
ハンドルやステム周りに簡単に取り付けられ、直ぐに必要な物が取り出せる人気のアイテム、ステムバッグ。人気のFAIRWATHERステムに、X-Pac素材のステムバッグが加わりました。X-Pacは、軽くて耐久・耐水性の高い素材のため、丈夫で長持ち。ウォーターボトルや補給食、スマホやモバイルバッテリーなど頻繁に使う物を入れるのに便利です。取り付けはシンプルでストラップ3点をベルクロで留めるだけ。可動式のベ...
ドリンクボトルと干渉しにくい“ハーフバッグ”にX-PAC版が登場しました。X-PACは、セイルクロス(ヨットの帆布)に使われる生地で、防水性が高いだけでなく摩擦や突き刺しに強いのが特徴です。ハーフバッグはフレームバッグよりも長さを短くすることで、今まで装着が難しかった小さめのバイクへの装着が可能です。そして、本体の深さにギャップを設けることでウォーターボトルとの干渉を軽減。スペースを確保し易くなり...