S、M、Lの3サイズそろったmatin(マタン=朝)のボウル。口部分のラインが変化していて、すっきりしたデザインのプレートやカップと一緒に使ったときに、いいアクセントになってくれる器です。入れ子にして収納できるのも便利。朝食に限らず、サイズ違いで持っているといろいろなシーンで活躍してくれそうです。シリーズ名のunjour(アンジュール)とはフランス語で一日という意味。
S、M、Lの3サイズそろったmatin(マタン=朝)のボウル。口部分のラインが変化していて、すっきりしたデザインのプレートやカップと一緒に使ったときに、いいアクセントになってくれる器です。入れ子にして収納できるのも便利。朝食に限らず、サイズ違いで持っているといろいろなシーンで活躍してくれそうです。シリーズ名のunjour(アンジュール)とはフランス語で一日という意味。
「水を扱う場所なので、乾かしたいものがいろいろ。でも、案外干し場所がないんですよね…」と、プロダクトデザイナーのシラスさん。そんな日々のストレスを感じる状況をクリアにしたのが、コの字型のキッチンハンガー。ふきんなら一度に3枚、保存袋もかけられます。ハンガーを上向きにすると、まな板やグラス、ボトル、ゴム手袋などを差し込める形に。「これさえあれば、キッチン周りの色々なものが清潔に乾かせてとても便利です...
短めの丈なので安定感があり、つまんだ食材をしっかりホールド出来る、指さきトング。薄切り肉をはがす時、衣付けの下準備や、熱い揚げ物を切る時など器用な先端形状で、指の延長のような使い心地です。にんにくや魚などを切るときの押さえとして使えば、手ににおいがつかずに調理ができるのもうれしい。逆さに置けばテーブルを汚さず清潔に使えます。
スッと押すだけで、市販の200gのバターが簡単に約5gずつ40分割できるカッター。お菓子作りやパン作りのときに計量する手間も省け、トーストやパンケーキにのせれば薄切りバターがトロリととろけるあの美味しさが手軽に楽しめます。
日常の食卓になじむ万能さがありつつ、質素な料理でもごちそうに見せてくれるのが魅力のイイホシユミコさんの器。「ディシィーズ」シリーズは、木村硝子店とのダブルネームです。底はフラットにデザインされています。モスグレーとサンドベージュはマットな質感、その他の4色はツヤのある質感です。大きめのサイズ感で、取り分け用としても使えます。
瓶や小鉢にちょうどよい全長13.5cmのごはんのおともトングは、じゃこのようなこぼれやすい食材も、すべりやすいらっきょうも、しっかりとつかめます。商品の魅力を動画でチェック!
トレーに切った食材を置いたり、ザルに広げて水切りしたり、調理の下ごしらえに活躍します。ザルは高さのある脚付きなので作業台にそのまま置いても底がつかず衛生的。トレーは食器としても使え、ザルとセットでフルーツを盛り付けてもおしゃれ。洗いやすい形も魅力のひとつです。
トレーに切った食材を置いたり、ザルに広げて水切りしたり、調理の下ごしらえに活躍します。ザルは高さのある脚付きなので作業台にそのまま置いても底がつかず衛生的。豆腐の水切りや油揚げの油抜きにちょうどいい大きさです。トレーは食器としても使え、ザルとセットで一人分の麺類にも。敷紙をしいて揚げ物を盛りつけても雰囲気があります。洗いやすい形も魅力のひとつです。
トレーに切った食材を置いたり、ザルに広げて水切りしたり、調理の下ごしらえに活躍します。ザルは高さのある脚付きなので作業台にそのまま置いても底がつかず衛生的。トレーは食器としても使えカレーにぴったり。ザルとセットで鍋の具材や麺類の盛り付けなど、卓上でも便利です。 洗いやすい形も魅力のひとつです。
薬味おろしは手のひらサイズでしっかり握れ、力が入れやすくおろしやすい形状。口付きで、しょうゆや液体調味料と混ぜて注ぐことも出来ます。薬味トングは。おろした薬味はもちろん、鰹節や紅ショウガを添える時に便利な大きさ。掴む部分の形状が非対称なので、手のひらで包むようにやさしくしっかり掴めます。
ベーコンはもちろん、鶏肉や豚肉を上から抑えて、プレスして焼くことで、火の通りが早くカリカリの食感に。鶏肉は皮目を下にして焼けばパリッとした美味しいソテーが出来上がります。ベーコンやポークソテーも反り返らずにいい感じの仕上がりに。ひっくり返して蒸し台にもなり、手軽に蒸し料理が楽しめます。サビにくいステンレス製。ふっ素樹脂加工を施しているので、汚れも落ちやすくお手入れも簡単です。
とんかつ、揚げ物などの盛り付けに、美味しさを保ちお店気分も味わえます。余分なソースや添えた野菜の水分が付かず衣は最後までサクサク。お気に入りの丸皿に機能をプラス、2枚組み合わせれば正円になり、きれいにお皿に収まります。網は交点を溶接しているので汚れがたまりにくく清潔です。
麺や野菜をを水にさらしたり、米とぎ、塩出し、アク抜きなどに便利な横口ボール&ザルセット。余分な水だけが横口から流れ出るので、水道を出したまま水にさらしたり、鍋から麺を一気にあけても溢れにくいようになっています。片手でも持ちやすく、2人分の麺類にちょうどいいサイズ感です。たこ焼きの液や、卵焼きの溶き卵をフライパンへ注ぎ入れる際に、ボウルの横口が活躍します。ザルには持ち手が付いているので、洗った麺や野...
大サイズは、「大さじ」・「小さじ」が両端についており、コンパクトな1本で両方計ることが出来ます。薄いスプーンでは使用中に曲がってしまうこともありましたが、これは板厚が厚く丈夫なので、固まった調味料も崩すことができ、野菜や果物のくりぬきにも使える優れもの。レシピに出てくる「ひとつまみ」や「小さじ1/2」は、なかなか正確に測れずに悩ましいもの。小サイズを使うと、「ひとつまみ」と「小さじ1/2」がきっち...
蒸し料理はヘルシーだけど道具も無いし、ハードルが高く感じている方に。いつも使っているフライパンの底面に水を溜めて食材を乗せた蒸しかごを置き、蓋をして沸騰させれば簡単に蒸し料理が出来ます。24cm以上のフライパンで使え、薄く切った野菜や肉まん、シュウマイなど手軽にできる蒸し料理におすすめ。目が大きな網なので、水切れが良く、食材の下に水が溜まらず美味しく蒸し上がります。取っ手が付いているので取り出しも...
シンプルなデザインで使いやすいターナーです。熱に強く、コーティング加工のフライパンを傷つけにくい樹脂製の先端部は、非常に薄く、よくしなるので、食材の下に入り込みやすく、すくいやすいです。樹脂部の大きめの穴は、一般的な餃子をすくうことができる大きさに設計されながらも、炒め物の時には食材がくっつきにくく、煮物をかき混ぜるときには抵抗が少なく混ぜやすい工夫がされています。少し小ぶりなサイズなので、小さめ...
すっきりとしたデザインで飽きずに使え、さびにくくとても丈夫なステンレス製の菜箸です。焼けたり、折れたり、黒ずんできたりせず、永く使えます。凸凹が無く洗いやすい形状ですが、先端は滑りにくいブラスト加工をしているので、食材をしっかりつかめます。揚げ物の際、先端に付いてしまう衣も落としやすくお手入れ簡単。見た目から重さが心配になりますが、中空構造になっているので予想以上に軽く、熱も伝わりにくいので手元は...
菜箸とトングの使い勝手を組み合わせたような、便利なトングです。軽くて取り回しやすく、特殊な曲げ部分の構造のおかげで、力を使わずスッと開閉できます。トングとして、取り分けたいものを一気に優しく運びたいときはもちろん、先端が細くなっているので、上下を逆にして使えば、菜箸のように使え、生ハムなどの薄い食材もきれいにはがせます。ヘラのような形状で、サラダやパスタなどの混ぜ合わせもしやすい。おもてなしの食卓...
さびにくく丈夫なステンレス製、使いやすいパンチング仕様の手つきザルです。表面がつるっとしたパンチング使用のザル部は丈夫さもありながら、スポンジで簡単に洗え、乾かす時の水切れも良好。手つきで大きめのザル面で、茹でた麺類や野菜をさっとすくって、お湯を切ったり水にさらしたり、使い勝手も抜群。フック掛けも、引き出し収納もできる薄型タイプ。