奄美・徳之島生まれの著者が探究する日本の基層!黒潮とその大自然と、そのなかで生きる人間が作り出す文化と伝統には味と力があることが明かされる。黒潮が洗う島々の風俗、文化、言語、食などとともに、元総務省政策統括官、元日本郵政公社常務理事などを歴任した著者が、黒潮に洗われる島々、そして日本国家を守るために職を賭して郵政民営化に反対する理由も開示され、新自由主義の闇の一端を言及・追求した考察も多数収録。
北は日本海の荒海に臨み、南は太平洋の黒潮が岸辺を洗う広大な地域に生きた祖先が、苦しみ悩みつつも、くらしの中で積み重ねてきたたのしい民話83篇とわらべうたとを収録。
北は日本海の荒海に臨み、南は太平洋の黒潮が岸辺を洗う広大な地域に生きた祖先が、苦しみ悩みつつも、くらしの中で積み重ねてきたたのしい民話83篇とわらべうたとを収録。
発売日:2018年07月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:彩流社 / 発売国:日本 / ISBN:9784779125027 / アーティストキーワード:稲村公望 <br><br>内容詳細:奄美・徳之島生まれの著者が探究する日本の基層!黒潮とその大自然と、そのなかで生きる人間が作り出す文化と伝統には味と力があることが明かされる。黒潮が洗う島々の風...
ロマンあふれる遥かなる島々への旅。豊かな四季の風物詩、なつかしき伝説と史話、孤島ならではの哀話?黒潮渦まく太平洋、怒涛さかまく日本海、陽光きらめく南海?それらの海に浮かぶ島々には周囲を海で限られた世界で必死に生きてきた人々の営みがあった?。
モングン2018年待望のシングルは、"力強さと優しさ"をテーマに、モングンの歌唱力を生かした2曲を収録。"力強さ"を表現した表題曲「男の漁歌」は、黒潮の海に生きる男の歌。"優しさ"を表現したカップリング曲「赤い枯葉」は、韓流ドラマを彷彿とさせるような韓国歌謡タッチの楽曲。
黒潮と照葉樹林の国、大隅・日向。ここに生きる人びとは、温暖な気候からの恵みと自然の猛威を共に受け入れて、独特の生業と文化を育んできた。伝統を重んじながら新しい地域づくりを行なってきた南国の歴史を描き出す。
デッカク、気宇壮大に生きた男たちの物語。黒潮の文化圏に属する小笠原諸島や大東島、尖閣諸島を開拓した人々をはじめ、多くの先人のお蔭で今日の日本の有り様があることに対して感謝の誠を捧げたい。
モングン2018年待望のシングルは、“力強さと優しさ”をテーマに、モングンの歌唱力を生かした2曲を収録。“力強さ”を表現した表題曲「男の漁歌」は、黒潮の海に生きる男の歌。“優しさ”を表現したカップリング曲「赤い枯葉」は、韓流ドラマを彷彿とさせるような韓国歌謡タッチの楽曲。 (C)RS
室戸岬、足摺岬の豪壮な海岸美。黒潮にカツオを追う漁師たち。山あいをめぐる四万十川の自然。骨太な精神土壌は幕末の世に尊王の志士を生んで大政奉還の大きな原動力となった。土佐の地を愛し、江戸時代に生きた人びととのくらしの知恵と足跡を聞き書き編んだ、高知圏の人づくり読本。
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。 世界中の美しい海中風景を撮影してきた水中写真家・鍵井靖章さんが、改めて日本の海を縦断。黒潮と親潮という大海流に挟まれた日本の豊かな海を再発見しました。潜った海は沖縄から北海道まで全25都道府県、合わせて50ヶ所近く。あなたの知らない日本の海の絶景とそこに生きる生きものたちが登場する博物学的写真集です。特殊...
"※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。世界中の美しい海中風景を撮影してきた水中写真家・鍵井靖章さんが、改めて日本の海を縦断。黒潮と親潮という大海流に挟まれた日本の豊かな海を再発見しました。潜った海は沖縄から北海道まで全25都道府県、合わせて5...
「坂村調右ェ門氏刺さる。K座 血みどろの仁木弾正」。新聞の見出しを足立健祐は呆然と見つめていた。7年前の夏、中国山脈の山間、藤芽歌舞伎発祥の地の芝居小屋に、脇腹に匕首をのんだ仁木弾正が現われたので。そしていま、立役者・坂村調右ェ門の極めつけの仁木弾正が、血をしたたらせてK座の奈落からセリ上がって来た。美しい肉体を糧に生きる青年と、血みどろの仁木弾正の奇妙な因縁を描く表題作ほか、「万葉の甕」「黒潮の...
黒潮の流れのそばの摩訶不思議「高知県」。少女たちの生きる世界には、ゾンビもいる、魔女もいる、魔神もいる、怪獣もいる、神様もいる、吸血鬼もいる、宇宙人もいる、お嬢様もいる。変わった存在と変な人間が変わらない日常を送る唯一無二の青春群像劇コメディー、大ボリュームの第2巻。第2巻では増殖しまくる「はりまや橋」、闇に潜む死体処理工場、畑を荒らす害獣(ゾンビ)退治といった不思議な架空「高知県」に潜む謎を紐解...
黒潮に乗って人々はどのようにして日本にやってきたのかを辿る“海のグレートジャーニー”。太古の人々がしたように、木を伐り、カヌーを作り、帆を織り、縄を綯い、星を見ながら航海に出よう。ひとりで経験するのはもったいない。50年後も生きている若者に、手触りや、匂いや、熱や、ほこりや、雨や、光や、風を伝えたい。旅の準備から航海まで、プロジェクトに関わる若者たちの「気づき」に寄り添う関野吉晴の1130日間。探...
黒潮の流れのそばの摩訶不思議「高知県」。少女たちの生きる世界には、ゾンビもいる、魔女もいる、魔神もいる、怪獣もいる、神様もいる、吸血鬼もいる、宇宙人もいる、お嬢様もいる。変わった存在と変な人間が変わらない日常を送る唯一無二の青春群像劇コメディー、大ボリュームの第2巻。第2巻では増殖しまくる「はりまや橋」、闇に潜む死体処理工場、畑を荒らす害獣(ゾンビ)退治といった不思議な架空「高知県」に潜む謎を紐解...
道具、エサ選びから、仕掛け、合わせのテクニック、板前の魚料理レシピまで。1年を通じて海釣りを最高に楽しむ極意を伝授。生き字引きのノウハウ満載!※本書は、『釣り宿オヤジ直伝「超」実践海釣り』(講談社)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。【本文より】この本は、釣り船の船頭としてのキャリアを生かして書いた釣り入門書で、わたしが船頭として生きてきた集大成でもあります。魚を上手に釣るための技術から釣り座...
"道具、エサ選びから、仕掛け、合わせのテクニック、板前の魚料理レシピまで。1年を通じて海釣りを最高に楽しむ極意を伝授。生き字引きのノウハウ満載!※本書は、『釣り宿オヤジ直伝「超」実践海釣り』(講談社)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。【本文より】この本は、釣り船の船頭としてのキャリアを生かして書いた釣り入門書で、わたしが船頭として生きてきた集大成でもあります。魚を上手に釣るための技...
道具、エサ選びから、仕掛け、合わせのテクニック、板前の魚料理レシピまで。1年を通じて海釣りを最高に楽しむ極意を伝授。生き字引きのノウハウ満載!※本書は、『釣り宿オヤジ直伝「超」実践海釣り』(講談社)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。【本文より】この本は、釣り船の船頭としてのキャリアを生かして書いた釣り入門書で、わたしが船頭として生きてきた集大成でもあります。魚を上手に釣るための技術から釣り座...